タイの定番お菓子「ウンガティ」に石垣島のシークワサーを合わせてみました
今週のスイーツは「タイのココナツ寒天 ウンガティ シークワサーソースがけ」です。

ウンガティ シークワサーソース
ウンガティはココナツミルクの寒天なのですが、透明の層と白の層の二層に綺麗に分かれているのが特徴です。
タイではココナツミルクの白だけでなく食紅で赤くしたものやバイトーイという葉を使って緑色にしたものを使って派手な色に染めたものが見られます。
が、日本人だとちょっと違和感があるかもしれないので、そのままの白にしました。
口に含むとココナツミルクの香りがたっぷりと口に広がります。
シークワサーソースは単独で舐めるととても酸味が効いているのですが、このウンガティにかかるとスイーツの甘みを引き立て、酸味も程よいものに感じると思いますよ。
アレルギー食物対象27品目のうち「乳」「ゼラチン」を使っています。
カレーもタイでまとめてみるのはいかがでしょう
今週のカレーは「タイイエローカレー」です。

タイイエローカレー
スイーツもタイのものですが、今週はカレーもタイカレーですよ。
毎度書いていると思いますが、このイエローカレーは辛さという面ではタイカレーのイメージとちょっと違って中から程度に抑えてあります。
その分、辛さが苦手な方でも食べやすく、ココナツミルクファンに人気のカレーとなっています。
お肉は鶏肉を使用。
アレルギー食物対象27品目のうち「エビ」「鶏肉」を使っています。
今週のサラダは「冬瓜、オクラ、サラダからし菜のサラダ」です。
全て石垣島産。
中華生姜ドレッシングで少しだけ辛めでどうぞ。
アレルギー食物対象27品目のうち、ドレッシングに「大豆」「小麦」を使用しています。
- 投稿タグ
- タイイエローカレー