夏のおしながきは今月いっぱいですよ
朔の期間限定スイーツメニュー「夏のおしながき」。
いよいよ今月末まで(材料がなくなったものは順次終了)です。
「前から気になっていたので」というお話をオーダーのときに聞くのが、「チェー・タップカム」。
ベトナムの具だくさんかき氷です。
ベトナムではかき氷として売っているわけではないのですが、こちらでは「かき氷」とご説明した方が伝わりやすいのでそう呼んでいます(*^_^*)

チェー・タップカム
その具だくさんの「チェー・タップカム」の中身はというと、緑豆あん、マンゴ、ミントゼリー、プチプチバジルシード、フルーツ(グァバなど)、タピオカ、ドライアプリコット。
そこにトローリとココナツミルク、最後にかき氷。
ジャクジャクと混ぜて食べると、いろいろな具が宝探しのように登場!というわけです。
「気になっていたのに、終わってしまった!」
とならないうちにぜひどうぞ!!
楽園の香りを運ぶグァバをフルーツソースで
それでは、今週の週替わりメニューを順次ご紹介いたします。
今週のスイーツは「ミルクムース グァバソース」です。

ミルクムース グァバソース
南国フルーツの主役はパインとマンゴから次第に、ドラゴンフルーツ、グァバへと交替しています。
こうしたフルーツはパインやマンゴほどポピュラーではない分、より南国的なイメージが強いような気がします。
どんな味がするんだろう?
濃厚な甘さと香りを想像しながら食べてみます。
ん?
なんか、なんか「足りない」(-“-)
みずみずしい果実の中に、あとひと押し「甘み」があれば。。。と思わずにはいられないのがドラゴンフルーツとグァバなんですね。
それでも、グァバの香りといったら!
まさに南国楽園そのものといった濃厚なものです。
なので、その香りを生かしたフルーツソースにしてみたのが今週のスイーツ。
お相手は、ソースの味を生かすシンプルなミルクムースです。
アレルギー食物対象27品目のうち「乳」「ゼラチン」を使っています。
バターとスパイスの香りをぜひ感じていただきたい豆カレー
今週のカレーは「豆のカレー(ムングダール)」です。

ムングダール
バターとスパイスの香りが食欲をそそります。
緑豆をつかったカレーはあっさりつくることもできますし、それはそれでたいへんおいしいものですが、朔はバターのうまみをプラスして召し上がって頂きたいとおもいます。
このバターはギーとよばれるインドの一種の発酵バターです。
香りがよく、加熱しても焦げないためカレー作りの最後に加熱したギーにスパイスの香りを移してジュワッと加えています。
その香りをぜひ味わっていただきたいと思います。
想像する豆のカレーと一味違うかもしれませんよ。
アレルギー食物対象27品目のうち「乳」を使っています。またミニタンドリーチキンがつくので「鶏肉」も使いますが、付けないこともできますので、お声掛けください。
暑さをのりきるビタミンCをキャベツから
今週のサラダは「キャベツ、ニンジン、ピーマンのサラダ」です。

キャベツ、ニンジン、ピーマンのサラダ
ビタミンCたっぷりのキャベツは暑さに対する抵抗力をつけます。
千切りにしたキャベツ、ニンジン、ピーマンに、自家製胡麻ドレッシングをかけて召し上がれ。
アレルギー食物対象27品目のうち「ごま」を使っています。
- 投稿タグ
- ムングダール