石垣島を訪れた観光客の方に石垣島のおすすめ情報をきいてみるコーナーです。
今日のゲストは、大阪からお越しの川崎妙子さん。
遠方からお越しなのに、「常連」さんです。
というより、石垣島の常連さん。
今年だけですでに3回目(お話をお伺いしたのは10月でした)。
トータルでは数え切れないほどだそうです。
旦那さんとお子さんの3名様でのご来店です。
店長:
石垣(八重山)で印象深い場所はどこですか?

(写真はイメージです)
川崎さん:
「オフシーズンの」波照間です。
なにもないのがいいんですよ。
以前は飛行機にふわふわとゆられて、海を眺めながら楽しんで行きました。
飛行機がなくなったのが残念!
店長:
波照間ではどんな思い出がありますか?
川崎さん:
少し前のことですが、誕生日に波照間島にいたことがあるんです。
その日は、ちょうど波照間から石垣に戻る日で桟橋に来たんです。
船を見送りに来てくれたなかに、お世話になったレンタルサイクルの方がいて、その人が、船がまだ出ていないのに 突然走って帰って行ってしまったんです。
しばらくしてまた走って戻ってくると、私に泡盛を渡してくれました。
誕生日のプレゼントにって、私の大好きな「泡波」の3合瓶。
家においてきてしまったのでわざわざ取りに戻ってくれたんですね。
そのレンタルサイクル屋さんは「SUN輪舎」というお店だったんですけど、残念ながら店をやめてしまわれたそうです。
店長:
離島の桟橋というのがいいですよね。
ドラマのようで。
ところで、石垣島でおいしかったものは何ですか?
川崎さん:
桃里というところにある「ばんやファーム」さん。
自分の農園でとれたフルーツでパインやマンゴなどのジュースをつくってくれるんです。
ハイジに出てくるようなブランコもあるし、それに薬草パンもおいしい。
それから八重山そばなら「明石(あかいし)食堂」。
店長:
「ばんやファーム」さん、今度いってみよう。
「明石食堂」は定番ですね。
では、今回朔で食べたものはいかがでしたか?
川崎さん:
「ほうれん草とチーズのカレー(サグ・パニール)」がとてもおいしかった。
それから、スイーツで「チェー・チュオイ」。
中からバナナが出てくるのがうれしいです。
店長:
石垣はまたいらっしゃいます、、よね?
川崎さん:
もちろんです。
また近いうちに。
ありがとうございました!
旦那さんがダイビングに行っている間に、おひとりで来ていただくこともある川崎さん。
またこの次もよろしくお願いします!
あー、また写真とれなかった。
実はこの日カメラを忘れるという失態をして、せっかくの川崎さんの家族フォトが取れませんでした。残念!