石垣島でランチならトラベラーズカフェ朔へ
北回帰線直下の石垣島に朔の「夏のおしながき」
ついに本当に梅雨明けした石垣島です。
ほぼ北回帰線(23度26分)に位置するこの島(24度20分)は、夏至の今頃は真上から太陽が降り注ぎます。
「でも日陰に入ると涼しいの~!」
というよく聞く南国の旅行話は石垣では実感です。
フクギの濃い木陰で夏の風を感じながらまぶしい景色を眺めると、気持ちだけ(笑)夏休みになれます(^◇^)
□期間限定スイーツとドリンク、朔の毎年恒例「夏のおしながき」がスタート
まずは、1年間じっくり漬け込んだ梅の果汁が甘くさわやかな「梅ジュース」とピンクのジュースにシュワシュワと炭酸水「プラムソーダ」からスタートしました。
今週は「スイカのミントスムージー」も登場予定です。

プラムソーダ
□7月1日からの「季節のタピオカドリンク」
「季節のタピオカドリンク」(500円)は、6月いっぱいは「抹茶ミルク」ですが、7月、8月に登場するのは「マンゴミルク」となります。
甘い南国の夏の味でモチモチ黒タピオカをどうぞ。
夏休みの味「カルピス」を使ったスイーツですよ
それでは、今週の週替わりメニューを順次ご紹介いたします。
今週のスイーツは「カルピスヨーグルトムース」です。
「カルピス」は夏休みの飲みもの、という感じが(私にとっては)します。
誰もが親しみのある懐かしい味をヨーグルトと共に柔らかいムースに仕立てました。
赤むらさき色の「アメリカンチェリー」のソースがぴったりです。
アレルギー食物対象27品目のうち「乳」「ゼラチン」を使っています。
THE 朔カレーは実はこれかもしれません
今週のカレーは「キーマカレー」です。

キーマカレー
朔のキーマカレーがちょっと違うとすると、ひき肉の量の多さかもしれません。
ドライカレーといってもいいほど鶏ひき肉がたっぷりです。
そして、インドのスパイスの香りも出しながら食べやすいという、朔のカレーの典型のような味わいなのです。
キーマカレーは朔の創業当時からあり、そのレシピは変わっていないので、その意味でもまさに朔らしいカレーです。
アレルギー食物対象27品目のうち「小麦」「大豆」「鶏肉」を使っています。
大きく育った冬瓜をぜひあじわってください
今週のサラダは「冬瓜、きゅうり、コーンのサラダ」です。

冬瓜、キュウリ、コーンのサラダ
巨大な冬瓜が並ぶ季節ですので、サラダとせずにはいられません(^◇^)
冬瓜、きゅうりは石垣島産。
さっぱりとした味わいの「中華生姜ドレッシング」をおかけいたします。
アレルギー食物対象27品目のうち「小麦」「大豆」を使っています。